スキー、スノーボードの魅力は、何と言っても横幅の広い斜面でスピードを出して滑ることです。幅が狭いと、自分の思っているようには滑れずに、イラッとしてしまうことも。その点、幅の広いワイドな斜面は、自分の思い通りのターンを描くことができ、開放感MAXで滑りを満喫できます。今シーズンはワイドな斜面で、快感度の高いターンを楽しもうではありませんか。
おすすめ中・上級者向けワイドバーン
中・上級者向けの滑りやすいワイドバーンとは、斜度がおよそ15〜20度程度でフラットな斜面。狙い目は、ハイシーズンのよく締まった雪で、スキー場の営業開始時間直後のピステンの跡が残っているバーン。エッジが雪をしっかりと捉えている感覚が心地よく、ハイスピードのロングターンで滑ると、最高に気持ちいい。
野尻湖を眼下に望む絶景コース、フォレストライン <タングラムスキーサーカス>
ゲレンデベースから第5リフトでアクセスできるのがフォレストライン。野尻湖を望む絶景を楽しみながら滑る全長1200mのコースで、最大26度、平均12度と滑りごたえがあります。途中、ビレッジラインと分岐するので、滑り込まないよう注意しよう。
ハンの木ゲレンデのTG PARKSがシーズンインから使用可能に <つがいけマウンテンリゾート>
ゴンドラ山頂駅がスタートの、全長3000m、最大斜度30度、平均斜度12度のロングコースがハンの木ゲレンデ。斜度変化が楽しめる中級者向けのロングコースです。このコースの途中に設置されているのがTG PARKS。今季はハンの木ゲレンデのTG PARKSのキッカー台を盛り土で造成。雪が少なくてもキッカーが利用でき、シーズンインから楽しむことができます。
おすすめ初心者・初級者向けワイドバーン
まだ滑ることに慣れていない初心者、初級者は、斜度が10度前後の緩い斜面で、周りに他のスキーヤー、スノーボーダーが密集していない、広々とした斜面がおすすめ。周囲に障害物がなければ恐怖心が起こりにくく、思い切ってターンの練習することができます。人にジロジロ見られないのがいいですね。
ホテル前に広がる超ワイドなハートランドライン <タングラムスキーサーカス>
タングラムスキーサーカスのおすすめは、ホテルタングラム正面のメインゲレンデ、ハートランドライン。幅広の初級コースで、ホテルに向かって滑り込むので安心感があります。斜度の平均は13度ですが、最大斜度は19度もあるので、初級者はコース取りに注意が必要。上級者の練習バーンとしても最適です。
鐘の鳴る丘ゲレンデ <つがいけマウンテンリゾート>
つがいけを代表する有名ゲレンデが鐘の鳴る丘ゲレンデです。スキー場のベースに広がる幅広の一枚バーンは、最大コース幅が1200mもあり日本最大級の広さを誇ります。最大斜度19度、平均斜度8度のなだらかな斜面で、初心者やファミリーにおすすめです。
今季は、この「カネナル」ゲレンデに「かねなるグランスノーパークエリア」が新登場。スノースケートなど様々なウィンタースポーツが楽しめます。
まだまだありますオススメコース。今年はこのコースを滑りたい!
スキー場には、上記のコース以外にも様々なコースがあります。初級者でものんびり滑れる林間コースから上級者に人気のコブのコース、降雪後にパウダーが滑れる不整地など、異なるシチュエーションで滑りを満喫できます。それぞれのコースは、地形、地理的特性や気象条件が異なり、唯一無二の面白さがあります。ここでは、各スキー場の個性的な魅力あふれるコースを紹介しましょう。
パウダーを楽しみたいならキングススラロームコースへ <タングラムスキーサーカス>
タングラムスキーサーカスは、斑尾山の北北西斜面に位置し、極上のパウダースノーを滑ることができます。おすすめはゲレンデトップからハートランドラインに滑り込むキングスラローム。雪が降った日には、最高のパウダーを味わうために真っ先に行きたい斜面です。このほか、タングラムスキーサーカスには、木々の間を滑るツリーランコースが5ヶ所に設定されているので、よりディープにパウダーを楽しむことができます。
滑らなくても楽しめる白馬つがいけSNOW WOW! <つがいけマウンテンリゾート>
スキー、スノーボードで滑らなくても各種アクティビティで楽しめるのが「白馬つがいけSNOW WOW!」です。バギークルージング、スノーフィート、スノーレーサー、スノードライブ、スノースケートなどの様々なアクティビティを用意。なかでもアミダスは、トランポリンのようにネットの上を跳ね回ることができ人気です(各アクティビティは有料)。受付はゴンドラ「イブ」中間駅の雪の広場で行っています。
ワイドバーンを満喫するために、手入れが行き届いた用具をレンタルしよう
滑りを満喫するためには、用具が重要なファクターです。手入れがされてないと、いくら上手く滑ろうと思っても用具が応えてくれず、満足のいく滑りができません。
そこで利用したいのがレンタルです。最近のレンタルはハイクオリティで、手入れも十分にされているのが特徴。滑りやすく、あなたの滑りをしっかりと支えてくれるに違いありません。各スキーにはどんなレンタルがあるのか、紹介していきましょう。
レンタルは有名メーカーの高品質モデルを揃えファットスキーも用意 <タングラムスキーサーカス>
タングラムはレンタルが充実。スノーボードはバートンのLTRボードを用意。スキーも幅広くブランドを取り揃えており、一部上級者用にファットスキーも用意されています。
また、レンタルはWEBサイトから事前申込が可能。料金はクレジットの事前決済なので、現地での煩わしい手続きは不要です。
ワイドバーンをお得に楽しむためのリフト券パックなどの情報
スキー場では、リフト券やレンタル、ランチ代などなど、何かと出費がかさむもの。リーズナブルに利用できると、気分良く楽しむことができるに違いありません。そこで、お得にスキー場が利用できるお財布に優しい情報を紹介。これならワイドバーンを思い切り楽しむことができますね。
ファミリー1日券やWEBチケットでお得に楽しめる! <つがいけマウンテンリゾート>
家族でスキー場を楽しみたい場合には、ファミリー1日券がお得。子供を含む2名で9200円(通常大人6400円+子供3800円)、3名で1万3800円(通常大人6400円×2名+子供3800円)で、お手頃価格で家族のスキーデビューができます。このほか、使用できるエリアを限定したエリア限定ビギナー1日券もお得です。
また、リフト券は事前にWEBサイトで購入して事前決済できるWEBチケットがお得(1日券大人6400円が5760円に割引)。スキー場に着いたら自動発券機に購入時に発行されたQRコードをかざすだけです。さらにWEBチケット限定で、ランチパック券、レンタルパック券などもあるので、WEBチケットGA断然お得です。