1953年(昭和28年)、日本は戦後の復興の勢いをそのままに、高度成長期へと切り替わっていくタイミングで、前身となる飯山スキー工業所を設立し、スワロースキーはスキーの製造をスタートさせました。
以来、スワロースキーはたくさんの素晴らしいスキー、スノーボードを提供し、世界的なフリースキーブランド「ZUMA SKIS」も立ち上げ、たくさんのスキーヤー、スノーボーダーたちに愛されてきました。

創業より70年目を迎え、この10月1日から記念モデルのスキーとスノーボードを数量限定で発売することが決定。70周年に合わせて、記念モデルの価格はスキーもスノーボードどちらも70,000円。なんとビンディング付きで、税込で、この価格です!

驚くべきは魅力的な価格設定だけではありません。さらに23/24シーズンに使用できる(利用除外日あり)リフト1日券(招待券)が70周年記念モデル購入者の全員に(1台に付き)10枚もプレゼントしてくれるんです〜!
リフト招待券の使えるスキー場は北から、栃木県の「ハンターマウンテン塩原」と「マウントジーンズ那須」、群馬県の「たんばらスキーパーク」、長野県は「タングラムスキーサーカス」「蓼科東急」「富士見パノラマリゾート」の3カ所。そして中京・関西圏では最大級の規模を誇る福井県の「スキージャム勝山」の計7カ所。

「リフト券と言っても、どうせ、どこにあるか知らないスキー場だけとか、そんなパターンなんでしょ?」。なんて思った人は大ハズレ。東急リゾート系列の人気スキー場の7カ所で使うことができるのです。例えば利用できるスキー場を全部1日ずつ滑ったとしても、まだリフト券は3枚も…(驚)!
Location:ハンターマウンテン塩原
23/24シーズンはガソリンだけでなく、全国的にリフト券も高騰しているので、何回滑りに行けるかと少し心配している人も、きっと多いと思います。ちなみに今シーズンの「ハンターマウンテン塩原」のリフト1日券は「5,700円」。

もし「ハンターマウンテン塩原」に10回行ったとしたら「57,000円」という計算ですよね。単純にビンディング付きの70周年記念モデルの価格から、この金額を引くと実質「13,000円」……。さ、さ、さすがに、これはもう記念モデルを買っちゃったほうが、絶対お得なんじゃないかなって感じがしてきませんか(笑)。

なお、あらかじめ気をつけてほしいのは、このリフト券がプレゼントされる条件として、スワロースキーの直営店「S-CUBE店頭」もしくは「S-CUBEオンラインショップ」から購入した場合のみとなっています。


◆エスキューブ飯山バイパス店
営業時間/10時〜19時
定休日/水曜日

住所/長野県飯山市大字静間1389-5(上信越自動車道 豊田飯山ICから車で10分)
電話/0269-62-4266

気になる70周年記念モデル「ナナマル」はコレだ!!

もしかしたら価格や特典よりも、肝心のスワロースキー70周年記念モデルを先に紹介しなければいけなかったかもしれませんが、満を持して(?)70周年記念モデルをご紹介しましょう!

●商品名/ナナマル SKI
●サイズ/164cm(3サイズ:128mm・98mm・119mm R19)
173cm(3サイズ:130mm・98mm・121mm R20)
●ビンディング/チロリア(オリジナルビンディング)

以上が、公表されているスペックですが、センター98mmのいわゆるグラマーなシェイプのボディですが、オフピステだけでなくゲレンデでも楽しく滑れる、ミディアムフレックスのオールラウンドスキーです。

ライトチップを搭載し、スイングウェイトを軽くしているので自由な操作感を味わうことができます。「幅がちょっと太い」なんて気にしなくても、ぜんぜん大丈夫。初めて自分のスキー板を買いたいと思っている人も含めて、幅広いレベルのスキーヤーが満足できる仕上がりになっているそうです!
創業当時から掲げる「スキーが初めてでも、どんな人にも、より多くの人にスキーを楽しんでもらいたい」というコンセプトから、すべてのお客様に対する満足度を第一に考えてスキーを開発し、それを実現してきたスワロースキー。

年を追うごとにスキーの技術、楽しみ方までが多様化し、求められるスキーの性能が目まぐるしく変わっていく流れの中でも、スワロースキーの進化のスピードも衰えることがなかったのは、ブレないコンセプトと確かな技術力の高さがあったからだと、言い切れます。
その証拠として、スワロースキーは1970年5月に三浦雄一郎氏がエベレスト滑降を成功させた時に使用したスキーがスワロースキー。過酷な状況でも信頼できるスキーであることが、三浦雄一郎氏の偉業とともに、スワロースキーの魅力も国内外に大きく伝わりました。
そして1995年にスノーボードブランド「ZUMA(ツマ)」が誕生し、2012年にはフリースキーの新ブランド「ZUMA SKIS」を立ち上げると、当時のカナダナショナルチームのトップライダーがスキーの性能に惚れ込んで契約。

現在もカナダナショナルチームに所属する有力選手たちや中国のナショナルチームの選手までも「ZUMA SKIS」で数多くの世界的な大会で素晴らしい成績を挙げています。今や世界中が、スワロースキーの技術力を認めるようになったのです。
そして次は、もう一つの70周年記念モデルのスノーボードを紹介します。

●商品名/ナナマル SNOWBOARD
●サイズ/151cm【3サイズ:290mm・250mm・290mm 520-600(2×4) R7.3】
●ビンディング/ZUMA(オリジナルビンディング)

A.H.C(アドバンスハニカムコア)にライトチップを搭載し、軽快なスウィングウェイトを実現した記念モデルは、雪質を問わず、自由自在に雪山を楽しめるように開発されたハイブリッドキャンバーボードになります。

70周年モデルに採用されているサイズとプロポーションは、スワロースキーの長年蓄積してきたデータを元に、より多くの人に、より幅広いレベルの人に気持ちよく滑ってもらえるようにと計算された数値を元に設計されています。

この70周年記念モデルのスキーもスノーボードも、すでに販売がスタートしています。数量限定なので、大至急、在庫の確認も含めて、もう一回言っちゃうけど、大至急、チェックしてみてくださーい!
Text by Tomohiro WATANABE

インプレイ© ImPlay, Co., Ltd.