ベース標高1,250mの高原に広がるゲレンデはとにかく広く、東京ドーム37個分!バリエーション豊かな全60コースは国内第2位の多さ!
老若男女レベルを問わずお好みのゲレンデが選べます。
晴天率も80%なのにシーズンを通して平均気温が低いので、ゲレンデコンディションはいつ来ても良い状態をキープ。最新の人工降雪設備も完備で11月から4月まで約150日間完走可能!
日本有数のスクール数で初心者でも安心して楽しめます。
初級20% | 中級60% | 上級20% |
---|
スキー60% | スノーボード35% | その他5% |
---|
非圧雪3% | 圧雪95% | コブ2% |
---|
検定や技術戦、撮影等でもよく利用される1枚バーン。滑り出しでは、ダボス方面、根子岳、四阿山を眺めながら斜面に飛び込んでいきます。リフト沿いに位置し、下のフラットエリアも広く注目度は抜群! 視線を感じながらばっちりキメちゃいましょう!!
幅広い緩斜面が1,300mも続くので、初心者の方はもちろん、上級者でも遊び方は無限大!しかも菅平全域や北アルプスなど見事な眺望も楽しめます。リフトはフード付き!
No. | コース名 | スノーボード | コース | 最長距離 | 平均斜度 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 根子岳ダウンヒルコース | ○ | 中級 | 3,000m | |
2 | 奥ダボス第1上級コース | ○ | 中級 | 1,100m | |
3 | 奥ダボス第1初級コース | ○ | 初級 | 1,300m | |
4 | 奥ダボス第1中級コース | ○ | 中級 | 1,200m | |
4 | 奥ダボス第3コース | ○ | 初級 | 330m | |
6 | 奥ダボスファミリーコース | ○ | 初級 | 350m | |
7 | 奥ダボス第2コース | ○ | 初級 | 350m | |
8 | 表ダボスイーストコース | ○ | 初・中級 | 730m | |
9 | 表ダボスウェストコース | ○ | 初・中級 | 760m | |
10 | 表ダボスファンパーク大波街道 | ○ | 初・中級 | 800m | |
11 | 表ダボスパノラマコース | ○ | 初級 | 1,080m | |
12 | シュナイダーパノラマコース | ○ | 初・中級 | 390m | |
13 | シュナイダーパノラマ初級コース | ○ | 初級 | 510m | |
14 | シュナイダーハンネスCコース | ○ | 初・中級 | 330m | |
15 | シュナイダーハンネスBコース | ○ | 中・上級 | 270m | |
16 | シュナイダーハンネスAコース | ○ | 中・上級 | 250m | |
17 | 裏ダボスウェーブコース | ○ | 中級 | 570m | |
18 | 裏ダボスハートの森コース | ○ | 初級 | 730m | |
19 | 裏ダボススカイライン | ○ | 初級 | 1,100m | |
20 | 裏太郎うさぎコース | ○ | 初級 | 1,000m | |
21 | 裏太郎かもしかコース | ○ | 中級 | 710m | |
22 | 裏太郎ファミリーウェストコース | ○ | 中級 | 450m | |
23 | 裏太郎ファミリーイーストコース | ○ | 中級 | 450m | |
24 | 裏太郎シーハイルコース | ○ | 中・上級 | 470m | |
25 | 裏太郎チャレンジコース | ○ | 上級 | 560m | |
26 | 天狗林間コース | ○ | 初級 | 1,500m | |
27 | 天狗Aコース | ○ | 中・上級 | 800m | |
28 | 日の出ゲレンデ | ○ | 初・中級 | 500m | |
29 | 日の出林間コース | ○ | 初級 | 800m | |
30 | 太郎コース | ○ | 中・上級 | 700m | |
31 | 太郎ロングコース | ○ | 初級 | 2,200m | |
32 | 白金シュワルツコース | ○ | 中級 | 710m | |
33 | 白金からまつコース | ○ | 初級 | 1,210m | |
34 | 白金林間コース | ○ | 初級 | 1,060m | |
35 | 大松山チャンピオンコース | ○ | 上級 | 1,183m | |
36 | 大松山ドッグレッグコース | ○ | 中・上級 | ||
37 | 大松山グランプリコース | ○ | 中級 | 570m | |
38 | 大松山富士見コース | ○ | 上級 | ||
39 | 大松山新富士見コース | ○ | 初・中級 | ||
40 | 大松山フレンドコース | ○ | 初・中級 | ||
41 | 大松山コース | ○ | 中級 | ||
42 | 大松山GOの原コース | ○ | 初・中級 | 500m | |
43 | 大松山ホワイトピークコース | ○ | 上級 | 766m | |
44 | 大松山アルプスコース | ○ | 中級 | 1,300m | |
45 | 大松山チャレンジコース | ○ | 上級 | 790m | |
46 | 大松山アルペンコース | ○ | 上級 | 700m | |
47 | 大松山ポール専用バーン | ○ | 中・上級 | 350m | |
48 | 大松山ラビットコース | ○ | 中・上級 | ||
49 | 大松山ファミリーコース | ○ | 初級 | 500m | |
49 | 大松山スマイルスロープ | ○ | 初級 | 500m | |
51 | 大松〜ツバクロ連絡コース | ○ | 初級 | 4,000m | |
52 | 大松山ホリデーコース | ○ | 初級 | 1,000m | |
53 | 大松山スマイルパーク | ○ | 初級 | ||
54 | 大松山OXESSクロスコース | ○ | 初・中級 | 400m | |
55 | つばくろチャンピオンコース | ○ | 中・上級 | 1,100m | |
56 | つばくろセリーヌコース | ○ | 中級 | ||
57 | つばくろパノラマコース | ○ | 上級 | 1,100m | |
58 | つばくろホワイトバレーコース | ○ | 中級 | 1,300m | |
59 | つばくろファミリーコース | ○ | 初級 | 500m | |
60 | つばくろチャレンジコース | ○ | 中級 | ||
No. | リフト名 | 種別 | 長さ | フード付 |
---|---|---|---|---|
A | ウェーブ | トリプル | 570m | × |
B | シュナイダートリプル | トリプル | 413m | × |
E | ビート1 | クワッド | 723m | × |
G | 奥ダボス第2トリプル | トリプル | 341m | × |
H | 奥ダボス第3ペア | ペア | 313m | × |
I | 奥ダボス第1トリプルチェア | トリプル | 963m | × |
J | マック | トリプル | 610m | × |
K | グラン | トリプル | 569m | × |
L | 日の出ペア | ペア | 420m | × |
M | 天狗クワッド | クワッド | 600m | × |
N | ステージ1 | トリプル | 455m | × |
O | ステージ2 | ペア | 487m | × |
P | ステージ3 | クワッド | 445m | × |
Q | オオマツ第1クワッド | クワッド | 781m | × |
R | オオマツ第5ペア | ペア | 638m | × |
S | オオマツ第3ペア | ペア | 490m | × |
T | オオマツ第6ペア | ペア | 793m | × |
U | つばくろ第1ペア | ペア | 1,015m | × |
V | つばくろ第2ペア | ペア | 360m | × |
キッズパーク | 奥ダボス チビッコパーク 天狗 キッズパーク オオマツ スマイルパーク |
---|