長野県・戸隠スキー場は、地域の資源や文化と共存し、地域の価値を発信する新たな取り組みとして、2024-2025シーズン、スノーパークエリア“SLOPE NINJA(忍者スロープ)”をリニューアルする。
パークエリア最大の特徴は、戸隠門前地域などにある茅葺き屋根からインスパイアされる茅を活用したパークアイテムの設置。これまでスキー場に自生する茅は一部を除き非活用となっていたが、温暖化対策など持続可能なスノーアクティビティの在り方として、自然資源の循環を取り入れるプロジェクトとなる。
スノーパークのオープンは降雪状況により逐次増設を行い、早ければ2024年の年末には茅アイテムを含めたエリアをオープン予定。
これに伴い、戸隠地域の魅力や文化を学びながら、ユーザーも茅を刈り、パークアイテムを製作しようという呼びかけから、「KAYA-GARI WORKSHOP」の開催が決定した。
ワークショップは、パークプロデュースを担当する長野市のプロスノーボーダーで、世界中に愛好家が広がる“雪板”のパイオニア五明淳氏と、戸隠を拠点とし、茅葺き屋根の施工等を行う傍ら、茅文化を発信する渡辺拓也氏(株式会社縄文屋根)が指導を担当し、参加者は、スキー場内に自生する茅を昔ながらの方法で刈り、パークエリアに設置するアイテムを製作するところまでを1日をとおして行う。
【KAYA-GARI WORKSHOP】概要
開催日時:2024年11月16日(土)9:30〜16:00(雨天時は翌日に順延)
開催場所:戸隠スキー場 中社ゲレンデ及び、越水ゲレンデ
講師:渡辺拓也(縄文屋根)https://jomonyane.com
参加費:無料(保険代別途)
※汚れてもいい服装(長袖、長ズボン)、帽子、長靴などは各自ご用意ください。
*茅刈りに必要な道具は用意します。
*ケガの際は応急処置はしますが、それ以降の対応はご自身でお願いします
開催内容:午前中は中社ゲレンデで茅刈り体験や戸隠地域の茅文化を学びます。昼食後、越水ゲレンデへ移動し、パークアイテムの製作を行います。
参加特典:戸隠スキー場1日リフト券、戸隠そばランチ
詳細は以下のリリースをご覧ください。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000125275.html
引用元:PR TIMES
■SURF&SNOWで早割リフト券販売中!
戸隠スキー場
https://surfsnow.jp/guide/htm/r0034tk.htm