2024/25シーズンの営業は終了致しました。
今シーズンはオフピステの新コースをオープン!全12コースで急斜面から緩斜面までバリーエーションにとんだゲレンデ。北東斜面ならではの雪質の良さ!初心者やお子様からシニアスキーヤーまで、家族みんなで楽しめる!
初級30% | 中級40% | 上級30% |
---|
スキー50% | スノーボード50% |
---|
非圧雪17% | 圧雪83% |
---|
No. | コース名 | スノーボード | コース | 最長距離 | 平均斜度 |
---|---|---|---|---|---|
A | 中央ゲレンデ | ○ | 中級 | 600m | 11度 |
『ちょっと一本滑って来まーす』 ロッジに目の前だから注目度大。向かって左側は気軽に滑れる中斜面、右側は結構タイトな急斜面。エキスパートの足習慣らしにも最適です。 |
|||||
B | 台鞍ゲレンデ | ○ | 上級 | 500m | 35度 |
エキスパートをうならせる最大斜度38度の正に『壁』ここを滑るとどの斜面も緩やかに見えます。 斜面は北向き1日中日が当たらないからパウダーを楽しむことができる日が多いです。 |
|||||
C | 駒止ゲレンデ | ○ | 中級 | 900m | 13度 |
斜度を感じさせないひろびろゲレンデはおおきなターンが気持ちいい中上向け。 レベルの高いスキーヤー・ボーダーがハイスピードで落ちてくる会津高原だいくらスキー場のメインゲレンデです。 |
|||||
D | シャドーコース | ○ | 上級 | 270m | 24度 |
雪が積もりやすくて1日中日の当たらない。。。いつも雪質が良くて程よい斜度を持つこのコース。 | |||||
E | スウィングコース | ○ | 上級 | 250m | 20度 |
スラロームや技術系小回りの練習バーンとして人気の急斜面。練習するには最適のコース。 | |||||
F | 春木沢インコース | ○ | 中級 | 1,200m | 12度 |
幅があるのにキレがある。だからいろいろなテクニックに挑戦しよう。 上級者向けと表示されているけど、中級者でも大丈夫。 |
|||||
G | 春木沢アウトコース | ○ | 中級 | 1,300m | 12度 |
会津高原だいくらスキー場の一番人気。絶妙の中斜面はビギナーからエキスパートまで楽しめます。 | |||||
H | 白樺インコース | ○ | 初・中級 | 1,000m | 9度 |
初心者向けで家族連れには最適。のんびりゆったり楽しんでください。後半右を選べば緩斜面、左を選べば急斜面。 | |||||
I | 白樺アウトコース | ○ | 初級 | 1,200m | 9度 |
ひろびろロング緩斜面は、ビギナーにファミリーに最適。景色もいいし距離もじゅうぶんなので初心者には人気のコースです。 ワイドなコースだから並んでも余裕。 |
|||||
J | 駒止尾根コース | ○ | 初級 | 1,200m | 7度 |
初心者向けと表示されていますが、春木沢リフト、駒止リフト共に最初に降りたバーンは結構キツイです。中級近い初心者の方へお勧めです。 変化に富んだコースレイアウトはいろいろなバリエーションがあります。 |
|||||
K | 初心者コース | ○ | 初級 | 800m | 6度 |
エスカレーター沿いのレッスンが終了したらこのコースにトライ。 ホントにビギナーにオススメのなだらかな斜面です。ロッジも近くなので一休みするにも便利。 |
|||||
L | オフピステ新コース(オープン後名称募集) | ○ | 上級 | 260m | 30度 |
2021-2022シーズン新たにオープンするコースです。オフピステでパウダー体験をどうぞ。 |
No. | リフト名 | 種別 | 長さ | フード付 |
---|---|---|---|---|
A | 中央ペアリフト | ペア | 390m | × |
B | 駒止ペアリフト | ペア | 875m | × |
C | 台鞍シングルリフト | シングル | 490m | × |
D | 春木沢トリプルリフト | トリプル | 1,071m | ○ |
E | 白樺トリプルリフト | トリプル | 892m | ○ |