国内最大級のスキー場・積雪情報サイト
圧雪比率やパウダーランにおすすめのコースなどパウダーが滑れるゲレンデ&コース情報をチェック!!
上級者限定解放エリア
スキー場エリアの中で、通常は滑走できないコース外を滑走できる上級者限定のエリアです。最低限の安全対策をし、自然の地形を楽しむことを目的に解放しています。安全に滑走するためのレクチャー・ヘルメット着用等、安全対策をして入山します。
水分わずか5%!最高級のキメ細やかな粉雪パウダーを堪能せよ!
北海道の中でも極上の粉雪が楽しめる羊蹄山麓のルスツエリア。降る雪の水分はたったの5%!ということは約95%が空気で作られたフワフワの雪!ぜひココでしか味わえない雪質を確かめにGO!
世界最上級のパウダー
世界中から注目を集めるニセコのパウダー。ここでしか味わえないパウダースノーがあります。
山を知り尽くした地元ガイド
■ゲレンデ内ガイド■ スキー場を知り尽くしたガイドが、その日のベストな斜面や、とっておきのパウダーへとご案内いたします。
バックカントリーの世界を体感!
"東北最大級全16のツリーランエリアはすべてゴンドラとクワッドリフトでアクセス可能!まるでバックカントリーに入ったかのような至極のパウダーとナチュラルパイプなど変化に富んだ地形を楽しめる。非圧雪コースでも豪雪夏油ならではの膝パウ・腰パウが出現!
非圧雪コース拡大!総滑走距離18,000m以上!
安比高原には、雪質が最も良いといわれる西森ゲレンデや2300mのロングパウダーが楽しめる第2ザイラーコースA、穴場的存在のセカンド第3コースなどのほか、今シーズンはセカンドコースも非圧雪エリアとして大幅拡大。極上のパウダーランを楽しもう!
天然雪100%で豊富な積雪!
豊富な積雪量で常に安定したコンディションで楽しめるジャングルジャングルは、100%天然雪のパウダースノーをお楽しみ頂けます!
上質のパウダーと絶景を楽しもう!
非圧雪の赤埴大回転コースは、国体やインターハイにも使用された名物コース。 自然コブが乱立し、上質なパウダースノーが楽しめます。 運が良ければ雲海も見ることができます。
パウダーエリア拡大中。
原風景を見ながらパウダーがお楽しみいただけます。
近いから道路の心配なしで「ちょいパウダー」
最大斜度30度のAコースは非圧雪。 新雪の降った翌日には、Bコース上部から約1,200mのパウダーを楽しめます。
「OFF THE PISTE」
通常の圧雪されたコースではなく、川場特有のハイシーズンに降るスーパードライなパウダースノーをより多くのユーザーに体感してもらうため、スキー場内の5箇所に入り口を設けた非圧雪のパウダー専用アトラクションコースがオフザピステです。
くまおとしコース
2022-2023シーズンに新設のツリーランコース 上級者向けのコースです。
サラッサラの極上パウダーを楽しんで♪
6つの非圧雪エリアでは、降雪後に極上のパウダーライディングが楽しめます! 人気のある、群馬の極上パウダーをぜひお楽しみください♪
非圧雪!パウダーエリア
オグナ名物のドライな雪の降った次の日は迷わずリフトに飛び乗れば、スティープ&ディープなパウダーエリアがあなたをお待ちしています。 ウェーデルンコースに加え、スラロームコース・トレーニングコースの2コースが非圧雪コースとなりました!より、パウダー好きにはたまらないコースレイアウトへ。
関東随一のパウダースノー!
大自然の眺望・コントラストを楽しみながらプラチナに輝くフィールドをガンガン攻めよう! 「熊ぼっこすコース」上部は非圧雪!熊も崩れ落ちるような?!天然コブに挑戦しよう!降雪時は浮遊感のあるオーバーヘッドのパウダースノーも楽しめるよ♪
端POW!降った翌日は非圧雪のトライアル
標高が高いからサラサラのパウダースノーがたっぷり!端POWや、降った翌日非圧雪コースになる「トライアルコース」がおすすめ!雪煙巻き上げて、たんばらPOWDERを楽しもう!
降った後、ダントツ軽い丸沼高原。
標高2千メートルの恩恵。行き先を決めるとき、スキー場の標高はとても重要。山頂の絶景とロングライド可能な多彩なコースがアナタを魅了する。
降雪後の朝イチが狙い目!フワフワ感を満喫!!
最大斜度38度!上国最難関コース「大別当ゲレンデ」の非圧雪ゾーンで降雪後のファーストトラックを狙って極上パウダーを満喫してみてください。
苗場パウダーフィールド
最大斜度32度超えの急斜面深雪コースを滑り倒せ!!「苗場パウダーフィールド」とは、最大斜度32度を超える、苗場スキー場を代表する6つの急斜面バーンのこと。すべて上級者対象の男前コースで、降雪後は国内屈指の深雪コースに変身。最上級のパウダーを狙うなら、朝一のゴンドラに乗車すべし!!
パウダーゾーンの南エリア!
南エリアは非圧雪のコースが充実。 ブロンコ、260万ダラーは雪が降ればハイクオリティなパウダースノー、晴れた日にはテクニカルなコブ斜面と、エキスパートも大満足のエキサイティングなコースです。
「ひと山まるごと」滑れます
リフト1本分の丘陵地帯はぐるりとパウダー&ツリーランエリア。5本の非圧雪コースと無限のツリーランエリアが楽しめる。
上質な雪と絶景の快感!
八海山ならではのふかふかのディープパウダー。その快感は一度味わうと、もう病みつきに!!山頂駅までを7分で結ぶロープウェーの中から見る雪景色、山頂から魚沼を一望にする絶景も忘れられない思い出に!
パウダー派の聖地
ジャイアントコースやチャレンジバーンなど、非圧雪コースがズラリ。第5ロマンスリフトの営業が始まると林間エキスパートコースも併せ、特Aランクのパウダー滑走が楽しめます。かぐらメインゲレンデの上に登るリフト「かぐら第5ロマンスリフト」は、上級者向けの滑走コース。思いっきり滑って実力試しをしよう!
パウダーエリア
石打丸山には個性的なパウダーエリアが多数点在。 その圧倒的な量と滑り心地でパウダーフリーク達を虜にする。降雪時にはリフトに乗るたびに「次はどこに行こうか」とワクワク、アドレナリンが止まらない。
降雪日は極上パウダーを狙え!オフピステゾーン&ツリーランエリア
長峰エリアにある、条件付き開放の非圧雪エリア「オフピステゾーン」は、最長滑走距離1000m 最大傾斜32度の舞子屈指の難関コース!山頂部「Haglöfsツリーランエリア」は、フリーライドを始めてみたい人におススメのコースレイアウトです!
良質パウダー楽しめます!
最大斜度38度のDコースはシーズン中非圧雪斜面!トップシーズンにはフワフワパウダーが楽しめます。降雪後の朝一番のコースオープンはおすすめです!
日本屈指のディープパウダー
全14コースの大半がビギナーに優しい初級者コース。 しかし、「ヨーデル」と「くまどー」の2カ所の入口からアプローチでき、ディープパウダーに包まれた非圧雪コースも楽しめる!
ツリーランコース数・日本一!
大好評!新コンセプトツリーランコース「ファミリーアドベンチャー」 ツリーランコースデビューに最適な3コースを用意。 もちろん本格派も満足のツリーランコースは今シーズンも滑走可能。
雷鳥コース
すり鉢状の変化に富んだコース。コースサイドの壁で遊べる子供にも人気のコース
パウダースノー&丁寧圧雪で最高に気持良いカービング!
標高1300mで晴天率90%だから朝晩の気温低いため、パウダースノーが引き締まった状態になり、とても滑りやすいのが特徴。 圧雪直後のグルーミングバーンでは、最高に気持ちよいカービングターンが待っています。
ディープパウダー! 木落としコース!
竜王名物「木落とし」コース!全国のパウダーフリークが、”当てれば必ず大満足”する、「木落とし」は最大斜度が36度、沢地形を超ロングランで楽しめます!一度滑ればまた滑りたくなること間違いなし!
山頂からの絶景を見に行こう!
極上のパウダースノーを堪能しよう
奥志賀ならではの自然、軽やかな雪質を体験できます。最大斜度30度、いちばんの急斜面コース。未圧雪の、上級者向けコースです。
白馬でも指折りの積雪量!非圧雪コース、ツリーエリアも!
白馬随一の降雪量を誇るコルチナスキー場。そのディープでソフトな雪質は海外のボーダーやスキーヤーからも熱い支持を頂いています。ツリーエリア(自己責任エリア)も楽しめます。パウダーフリークのみならず、これからバックカントリーを始めてみたい中級者へも◎麓のホテルをベースに極上の雪質が広がります。
豪雪時には膝上パウダー!!
豪雪時には、フワフワのパウダーにまみれて滑走を楽しめます! オススメは「うさぎ平」「黒菱」「おむすび」ゲレンデになります。 ※パウダー滑走時には口を閉じて滑りましょう。
パウダースキーを楽しもう
エイブル白馬五竜はさらさらのパウダースノー。グランプリコースには非圧雪エリア、エキスパートコースからはツリーエリアが楽しめる。
レジェンドライダーDave Downing監修のツリーランコースがアツい!
Dave Downing監修のツリーランコースはパウダーフリークに大人気!