みんなが選んだ!24-25シーズン、印象に残っているおすすめのスキー場のフォトスポット10選を発表!
みんなの投票で決まる「2024-2025 SURF&SNOW SKI RESORT RANKING」番外編!
「印象に残っているスキー場のフォトスポット」を発表します!
はたしてどんな意見が集まったのか、さっそく発表していきます!
1位:樹氷(蔵王温泉スキー場/山形県)
印象に残っているスキー場のフォトスポット見事1位に輝いたのは、山形・蔵王温泉スキー場の『樹氷』。標高1,600mを超える地蔵山頂駅から目の前に広がる、雪と氷で覆われた木々の景色はまさに自然の芸術品。蔵王連峰の特別な気象条件と植生が織りなす美しい景観は、スキーヤー、スノーボーダー以外の観光客にも大人気。ライトアップや花火のイベントなどもあり、一度は訪れたいおすすめのスキー場絶景スポットです!
蔵王温泉スキー場
〒990-2301
山形県山形市蔵王温泉
2位:上ノ平道路標識(野沢温泉スキー場/長野県)
印象に残っているスキー場のフォトスポット2位は、長野県・野沢温泉スキー場のゲレンデ脇にある県道の道路標識。上ノ平道路標識です!雪に埋まると近くで撮影できる不思議なフォトスポットは有名で、SNSでもよく見かけるあのスポットです!来シーズンも思い出の写真を持ち帰るだけに留め、マナーを守って撮影しましょう!
野沢温泉スキー場
〒389-2502
長野県下高井郡野沢温泉村7653
3位:HAKUBA MOUNTAIN HARBOR(白馬岩岳スノーフィールド/長野県)
印象に残っているスキー場のフォトスポット3位は、長野・白馬岩岳スノーフィールドにある、北アルプスの絶景が一望できる山頂テラス「HAKUBA MOUNTAIN HARBOR」!他のフォトスポットとはちょっと違うこちらは、スキー・スノーボードの休憩の合間に、イートインスペースでゆったりと撮影することが可能。休憩しながら海外を思わせる雄々しい冬の北アルプスの景色を楽しめる風景は、白馬岩岳スノーフィールドならでは!テラスからはIwatake Back Bowlを楽しむスキーヤーやスノーボーダーの姿も見られる、おすすめのスキー場フォトスポットです!
白馬岩岳スノーフィールド
白馬岩岳スノーフィールド
4位:白馬三山(白馬八方尾根スキー場/長野)
印象に残っているスキー場のフォトスポット4位は長野・白馬八方尾根スキー場のグラートクワッド山頂からの『白馬三山』。1998年に開催された冬季長野五輪の舞台で、特に山頂付近は全体的に斜度がある上級者好みのスキー場で、標高1830mのゲレンデ最上部からの眺めは圧巻です!富山県と長野県にまたがる3つの山(白馬岳、杓子岳、白馬鑓ヶ岳)、『白馬三山』は、一望の価値あり!晴れた日には雪化粧した雄大な山々が一望できて、まるで絵画の中にいるような気分にさせてくれる、忘れられない景色になることは間違いなし!
白馬八方尾根スキー場
〒399-9301
長野県北安曇郡白馬村八方
5位: 山頂(横手山・渋峠スキー場/長野)
印象に残っているスキー場のフォトスポット5位は、横手山・渋峠スキー場の『山頂』。山頂は標高2,307mで、日本で最も高いスキー場として知られています!山頂に設置された満天ビューテラスからは、眼下に志賀高原、遠く日本アルプスの眺望とパノラマが広がり、冬には関東・甲信越で唯一といわれる樹氷を観られるおすすめの絶景フォトスポット!頂上にある展望デッキからの360度の眺めは圧巻の一言!
志賀高原横手山・渋峠スキー場
〒381-0401
長野県下高井郡山ノ内町志賀高原横手
6位~10位まではこちら
6位:「山頂から眺める羊蹄山」(ニセコアンヌプリ国際スキー場/北海道)
7位:「田代湖」(かぐらスキー場/新潟県)
8位:「SORA terrace」(竜王スキーパーク/長野県)
9位:「山頂」(苗場スキー場/新潟県)
10位:「猪苗代湖」(絶景・猪苗代スキー場/福島県)
「2024-2025 SURF&SNOW SKI RESORT ランキング」番外編として、今回は「印象に残っているスキー場のフォトスポット」をご紹介しました!みなさんから寄せられた選りすぐりの絶景は、どれも個性的で唯一無二の場所ばかりでしたね。
スキー場には、滑る楽しさだけでなく、その場所でしか見られない景色や思い出に残る瞬間がたくさんあります。25-26シーズンも、素晴らしいフォトスポットでたくさんの思い出を残しましょう!
来年のスキー場ランキングも、ぜひお楽しみに!