北海道の関連記事
富良野スキー場[ 北海道 ]
2025-2026 シーズン
北海道の中央に位置し、十勝岳・大雪山連峰の雄大な眺望のもと、内陸ならではの乾いた良質な雪が魅力のスキー場です。最長滑走距離4,000mのビッグゲレンデは初級者から上級者まで楽しめるバリエーション豊かな全28コース。スキー場から富良野市街地までのアクセ…
| 初級 40% | 中級 40% | 上級 20% |
| 非圧雪 4% | 圧雪 78% | コブ 18% |
| 積雪 | - | 雪質 | - | 天気 | 雨のち曇り |
|---|---|---|---|---|---|
| ゲレンデ状況 | 閉鎖中 | オープン予定日 | 2025/11/29 | クローズ予定日 | 2026/05/07 |
ニセコ東急 グラン・ヒラフ[ 北海道 ]
日本最大級のスケールと極上の雪質に加え、2つのスキーセンターや高速8人乗りゴンドラなど施設も充実。初心者からエクストリーマー、子供から大人まであらゆるお客様にスノースポーツを楽しんでいただけます。リフトのトップからボトムまで標高差940mを一気に滑り…
| 初級 45% | 中級 28% | 上級 27% |
| 非圧雪 25% | 圧雪 65% | コブ 10% |
| 積雪 | - | 雪質 | - | 天気 | 雨のち曇り |
|---|---|---|---|---|---|
| ゲレンデ状況 | - | オープン予定日 | 2025/11/29 | クローズ予定日 | 2026/05/06 |
函館七飯スノーパーク[ 北海道 ]
4kmのロングライド、多彩なゲレンデ構成、美しい霧氷体験。 機動力抜群の6人乗りゴンドラとフード付4人乗り高速リフト、寒さ知らずで山頂へ。 毎週金曜・土曜・日曜には2コースナイター営業実施!
| 初級 50% | 中級 30% | 上級 20% |
| 圧雪 90% | コブ 10% |
| 積雪 | - | 雪質 | - | 天気 | 雨のち曇り |
|---|---|---|---|---|---|
| ゲレンデ状況 | - | オープン予定日 | 2025/12/13 | クローズ予定日 | 2026/03/29 |
星野リゾート トマム スキー場[ 北海道 ]
マイナス10度以下になる日が多いトマムは、極寒エリアのため雪質が非常に軽く、 超ドライなパウダースノーをいつでも滑ることができます。初心者コースから上級者コースを揃えた子どもから大人まで楽しめるスキー場です。
| 初級 35% | 中級 45% | 上級 20% |
| 非圧雪 35% | 圧雪 65% |
| 積雪 | - | 雪質 | - | 天気 | 雨のち曇り |
|---|---|---|---|---|---|
| ゲレンデ状況 | - | オープン予定日 | 2025/12/01 | クローズ予定日 | 2026/04/05 |
ルスツリゾート[ 北海道 ]
11/1(土)より販売開始!前売リフト券「25時間券+5」
北海道No.1のゲレンデ規模。「ウエストMt.」「イーストMt.」「Mt.イゾラ」の3つの山に広がる37コース。総滑走距離42km、フード付きリフト&ゴンドラで広いエリアを快適移動、極上パウダーの北海道最大スノーリゾート。 札幌・新千歳空港から約9…
| 初級 30% | 中級 40% | 上級 30% |
| 非圧雪 40% | 圧雪 60% |
| 積雪 | - | 雪質 | - | 天気 | 雨のち曇り |
|---|---|---|---|---|---|
| ゲレンデ状況 | - | オープン予定日 | 2025/11/29 | クローズ予定日 | 2026/03/31 |
サッポロテイネ[ 北海道 ]
札幌市中心部から車で約40分、高速手稲ICからは約7分と抜群のアクセス。標高1,000mを超える山頂からは札幌市街や石狩湾を見渡せ、最良のパウダースノーと約6kmの超ロングな初心者コースが楽しめます。手稲山の上層に位置するハイランドゾーンは、「女子大…
| 初級 30% | 中級 40% | 上級 30% |
| 非圧雪 10% | 圧雪 90% |
| 積雪 | - | 雪質 | - | 天気 | 雨のち曇り |
|---|---|---|---|---|---|
| ゲレンデ状況 | - | オープン予定日 | 2025/11/22 | クローズ予定日 | 2026/05/06 |
名寄ピヤシリスキー場[ 北海道 ]
すべてが凍てつく氷点下30度の中、北海道ならではの最良のパウダースノーが味わえるスキー場。3本のFIS公認コースを持ち、本格派も満足できる滑りごたえだ。
| 初級 20% | 中級 70% | 上級 10% |
| 非圧雪 30% | 圧雪 70% |
| 積雪 | - | 雪質 | - | 天気 | 雪時々曇り |
|---|---|---|---|---|---|
| ゲレンデ状況 | - | オープン予定日 | 2025/12/12 | クローズ予定日 | 2026/03/22 |
三笠桂沢国設スキー場[ 北海道 ]
道立自然公園桂沢湖に隣接したスキー場。ゲレンデは北斜面に開かれており、北海道ならではの良質のパウダースノーは、初級者にも滑りやすい環境をつくっている。
| 初級 20% | 中級 40% | 上級 40% |
| 非圧雪 30% | 圧雪 70% |
| 積雪 | - | 雪質 | - | 天気 | 雨のち曇り |
|---|---|---|---|---|---|
| ゲレンデ状況 | - | オープン予定日 | 2024/12/21 | クローズ予定日 | 2025/03/23 |
国設阿寒湖畔スキー場【ウタラ】[ 北海道 ]
阿寒湖温泉街に隣接したスキー場。雌阿寒岳を背に、阿寒湖へ滑り込むようなダイナミックな滑走が楽しめる。針葉樹林に囲まれているので北欧のような雰囲気を味わえるのも魅力。
| 初級 30% | 中級 30% | 上級 40% |
| 圧雪 100% |
| 積雪 | - | 雪質 | - | 天気 | 曇り時々雪 |
|---|---|---|---|---|---|
| ゲレンデ状況 | - | オープン予定日 | 2024/12/26 | クローズ予定日 | 2025/03/30 |
中頓別町寿スキー場[ 北海道 ]
中頓別の町から少し離れた国道沿いにあり、遠くに秀峰ホロヌプリとオホーツク海が望める、 日本一『めでたい』♪名前のスキー場でウィンタースポーツをお楽しみ下さい!!足元には寿公園が広がり、初級者から上級者までパウダースノーが楽しめるゲレンデです。
| 初級 20% | 中級 30% | 上級 50% |
| 非圧雪 10% | 圧雪 90% |
| 積雪 | - | 雪質 | - | 天気 | 雨 |
|---|---|---|---|---|---|
| ゲレンデ状況 | - | オープン予定日 | 2024/12/21 | クローズ予定日 | 2025/03/16 |
長沼スキー場[ 北海道 ]
馬追山の北斜面に開かれたスキー場。石狩平野を一望できる雄大なスケールが魅力で、雪質の良いことでも知られている。札幌から30kmと都心に近いファミリーゲレンデとして人気が高い。
| 初級 75% | 中級 25% |
| 圧雪 100% |
| 積雪 | - | 雪質 | - | 天気 | 雨のち晴れ |
|---|---|---|---|---|---|
| ゲレンデ状況 | - | オープン予定日 | 2024/12/24 | クローズ予定日 | 2025/03/10 |
テイネウォータージャンプ[ 北海道 ]
過去、この台から多くのオリンピック選手が育っていきました。 現在でも道内外のトップ選手がトレーニングしています。小学校低学年の選手からベテラン迄道内各地から選手が集まってきます。7月8月の夏休み期間は毎日行っています。毎週月曜はお休みです。10月上旬…
| 初級 15% | 中級 60% | 上級 25% |
| 積雪 | - | 雪質 | - | 天気 | 雨のち曇り |
|---|---|---|---|---|---|
| ゲレンデ状況 | - | オープン予定日 | 2016/06/04 | クローズ予定日 | 2016/10/09 |
とうま山スキー場[ 北海道 ]
当麻山に広がる幅の広い穏やかなゲレンデで、子どもを遊ばせたり、練習したりするのにちょうど良いスキー場。すぐそばの林には歩くスキーのコースも完備している。
| 初級 100% |
| 圧雪 100% |
| 積雪 | - | 雪質 | - | 天気 | 曇り時々雨 |
|---|---|---|---|---|---|
| ゲレンデ状況 | - | オープン予定日 | 2025/12/下旬 | クローズ予定日 | 2025/03/02 |
Fu’s snow area[ 北海道 ]
札幌中心部から車で30分という好立地にあるスキー場。急な斜面も多く滑りごたえがあるので中・上級者も楽しめる。スノーボードも全面滑走可能、キッズランド、リュージュコースもある。
| 初級 30% | 中級 40% | 上級 30% |
| 非圧雪 20% | 圧雪 70% | コブ 10% |
| 積雪 | - | 雪質 | - | 天気 | 雨のち曇り |
|---|---|---|---|---|---|
| ゲレンデ状況 | - | オープン予定日 | 2024/12/01 | クローズ予定日 | 2025/03/31 |
石狩平原スキー場[ 北海道 ]
コンビニ感覚で気軽に遊べるスキー場♪当別町民に親しまれているファミリーゲレンデ。フラットで滑りやすい緩斜面や、緩急変化に富んだ中斜面などがあり、ファミリーや初・中級者におすすめ。スノーボードも全面滑走可能。 スキースクールや食堂なども充実。
| 積雪 | - | 雪質 | - | 天気 | 雨のち晴れ |
|---|---|---|---|---|---|
| ゲレンデ状況 | - | オープン予定日 | 2024/12/21 | クローズ予定日 | 2025/03/02 |
IWANAI RESORT(旧:ニセコいわない国際スキー場)[ 北海道 ]
日本海の岩内港の背後にそびえる岩内岳の北斜面にある。パウダーファンにも人気が高く、青と白のコントラスト中で豪快なシュプールとスプレーを巻き上げて下さい!センターヒュッテでは明るいスタッフがお出迎え、ゆっくりとした時間をお過ごしください。
| 初級 80% | 中級 15% | 上級 5% |
| 非圧雪 50% | 圧雪 50% |
| 積雪 | - | 雪質 | - | 天気 | 雨のち晴れ |
|---|---|---|---|---|---|
| ゲレンデ状況 | - | オープン予定日 | 2024/12/21 | クローズ予定日 | 2025/03/09 |
ニヤマ高原スキー場[ 北海道 ]
これほど空港から近い、本格的なスキー場があるだろうか。小さなお子様連れからプロ志向のレーサーまで、全ての要求に応える。さらに大野平野の向こうに、函館山と津軽海峡を望む最高のロケーション。そんなニヤマ高原スキー場を全ての方に知って欲しい。
| 初級 40% | 中級 40% | 上級 20% |
| 非圧雪 10% | 圧雪 90% |
| 積雪 | - | 雪質 | - | 天気 | 雨のち曇り |
|---|---|---|---|---|---|
| ゲレンデ状況 | - | オープン予定日 | 2023/12/30 | クローズ予定日 | 2024/03/05 |
そっち岳スキー場[ 北海道 ]
コンパクトなゲレンデは雪質が良く、穏やかな斜度の2本のコースで構成。スキー、スノーボード初級者の基礎練習やファミリーに最適なスキー場です。
| 初級 80% | 中級 20% |
| 非圧雪 5% | 圧雪 95% |
| 積雪 | - | 雪質 | - | 天気 | 雨のち曇り |
|---|---|---|---|---|---|
| ゲレンデ状況 | - | オープン予定日 | 2024/12/12 | クローズ予定日 | 2025/03/16 |
豊富温泉スキー場[ 北海道 ]
日本最北の温泉郷、豊富温泉のすぐそば。利尻礼文サロベツ国立公園も近く、リフトからは利尻富士も望める。メインゲレンデは幅広の中斜面で快適な滑走が楽しめる。
| 初級 60% | 中級 20% | 上級 20% |
| 非圧雪 10% | 圧雪 90% |
| 積雪 | - | 雪質 | - | 天気 | 曇り時々雨 |
|---|---|---|---|---|---|
| ゲレンデ状況 | シーズン終了 | オープン予定日 | 2025/12/下旬 | クローズ予定日 | 2026/03/08 |
和寒町東山スキー場[ 北海道 ]
旭川市と名寄市のほぼ中間に位置し、国道沿いのスキー場。標高差はさほどないが、ファミリーから上級者まで楽しめるコースを備えている。 駐車場無料。ロッジはバリアフリーとなっており、格安ナイター券を用意している。 1979年のオープンから50周年を迎えた。…
| 初級 40% | 中級 40% | 上級 20% |
| 非圧雪 40% | 圧雪 60% |
| 積雪 | - | 雪質 | - | 天気 | 雪時々曇り |
|---|---|---|---|---|---|
| ゲレンデ状況 | - | オープン予定日 | 2024/12/18 | クローズ予定日 | 2025/03/20 |





















