北見市留辺蘂町 八方台スキー場[ 北海道 ]
人工降雪設備を完備し、12月中旬から3月下旬まで安定した雪質を確保しています。緩斜面のファミリーAコースと中斜面のファミリーBコースの他、全長1000mの緩斜面・初心者コースやソリコースがあり、ファミリー向けのスキー場です。
初級 40% | 中級 40% | 上級 20% |
非圧雪 20% | 圧雪 80% |
積雪 | - | 雪質 | - | 天気 | 曇りのち晴れ |
---|---|---|---|---|---|
ゲレンデ状況 | - | オープン予定日 | 2024/12/21 | クローズ予定日 | 2025/03/20 |
置戸町南ヶ丘スキー場[ 北海道 ]
静かな山あいにあるスキー場です。初級・中級者向けでコースも長くはありませんが、リフト待ちすることも無く、心ゆくまで滑ることができます。平日・土曜は、ナイターも楽しめます。
初級 50% | 中級 50% |
圧雪 100% |
積雪 | - | 雪質 | - | 天気 | 曇りのち晴れ |
---|---|---|---|---|---|
ゲレンデ状況 | - | オープン予定日 | 2025/02/08 | クローズ予定日 | 2025/03/09 |
標津町営金山スキー場[ 北海道 ]
国後島と野付半島を望む、白樺と針葉樹に囲まれたスキー場。リフトは2本ながら初級から上級者向けのコースと揃い、気軽に楽しめるスキー場として親しまれている。
初級 20% | 中級 35% | 上級 45% |
非圧雪 50% | 圧雪 50% |
積雪 | - | 雪質 | - | 天気 | 雨時々曇り |
---|---|---|---|---|---|
ゲレンデ状況 | - | オープン予定日 | 2025/01/10 | クローズ予定日 | 2025/03/02 |
サホロリゾートスキー場[ 北海道 ]
2023年1月、2月の各週末に今年も峠の茶屋開催予定!
初級 25% | 中級 40% | 上級 35% |
非圧雪 35% | 圧雪 50% | コブ 15% |
積雪 | - | 雪質 | - | 天気 | 雨時々曇り |
---|---|---|---|---|---|
ゲレンデ状況 | - | オープン予定日 | 2024/12/01 | クローズ予定日 | 2025/04/06 |
佐呂間町営スキー場[ 北海道 ]
サロマ湖の近く、佐呂間町の丘陵の北斜面に開かれたスキー場。ファミリーゲレンデとして最適。初級から上級コースまで揃っており、ナイターでも楽しめる。
初級 50% | 中級 30% | 上級 20% |
積雪 | - | 雪質 | - | 天気 | 曇り |
---|---|---|---|---|---|
ゲレンデ状況 | - | オープン予定日 | 2025/02/01 | クローズ予定日 | 2025/03/11 |
北見若松市民スキー場[ 北海道 ]
北見市内から、わずか6km。最大斜度23゜の1枚バーン。上級者の腕の見せ所のBコース(全日本スキー連盟公認コース)から、初級者でも安心して滑れるコースまで幅広い層で楽しめます。リフト、ロープトー完備。頂上からは北見市内の夜景も望まれ、魅力あふれるナイ…
初級 40% | 中級 25% | 上級 35% |
圧雪 100% |
積雪 | - | 雪質 | - | 天気 | 曇りのち晴れ |
---|---|---|---|---|---|
ゲレンデ状況 | - | オープン予定日 | 2024/12/上旬 | クローズ予定日 | 2025/03/下旬 |
忠類白銀台スキー場[ 北海道 ]
ペアリフトやナイター照明、休憩ロッジも完備しており、一日中楽しむことができます。スキー学校が開校されています。
初級 40% | 中級 30% | 上級 30% |
積雪 | - | 雪質 | - | 天気 | 曇りのち晴れ |
---|---|---|---|---|---|
ゲレンデ状況 | - | オープン予定日 | 2024/12/20 | クローズ予定日 | 2025/03/15 |
紋別市営大山スキー場[ 北海道 ]
市街地に近く、国道横という立地条件の良さも 自慢。食堂と休憩所を兼ねたヒュッテ、2人乗りペアリフトなども整備され、ますます快適にご利用いただけます。
初級 40% | 中級 40% | 上級 20% |
積雪 | - | 雪質 | - | 天気 | 晴れ時々曇り |
---|---|---|---|---|---|
ゲレンデ状況 | - | オープン予定日 | 2025/01/31 | クローズ予定日 | 2025/03/20 |
明野ヶ丘スキー場[ 北海道 ]
明野ケ丘公園にあるスキー場。ナイター設備や、ペアリフトの設備もある。スクールもあり必要十分な設備が揃っている。初心者にも安心なファミリーゲレンデ。 最終日はリフト料金が無料です!!
初級 65% | 中級 35% |
圧雪 100% |
積雪 | - | 雪質 | - | 天気 | 雨のち晴れ |
---|---|---|---|---|---|
ゲレンデ状況 | - | オープン予定日 | 2024/12/20 | クローズ予定日 | 2025/03/15 |
湧別町 五鹿山スキー場[ 北海道 ]
中湧別の東方1.5kmに位置し、五鹿山の山頂からはオホーツク海、サロマ湖を一望する大パノラマが楽しめます。また、ナイターも人気があります。
初級 50% | 中級 30% | 上級 20% |
圧雪 100% |
積雪 | - | 雪質 | - | 天気 | 晴れ時々曇り |
---|---|---|---|---|---|
ゲレンデ状況 | - | オープン予定日 | 2025/01/09 | クローズ予定日 | 2025/03/20 |
清里町営緑スキー場[ 北海道 ]
清里町の中心部からはやや離れているが、最寄りの緑駅から徒歩5分のアクセスは便利。ゲレンデトップからは斜里岳と摩周湖が望める。中斜面中心だが、幅広のコースなら初級者でも滑走可能だ。
初級 60% | 中級 30% | 上級 10% |
圧雪 100% |
積雪 | - | 雪質 | - | 天気 | 曇りのち雨 |
---|---|---|---|---|---|
ゲレンデ状況 | - | オープン予定日 | 2025/01/17 | クローズ予定日 | 2025/03/09 |
国設阿寒湖畔スキー場【ウタラ】[ 北海道 ]
阿寒湖温泉街に隣接したスキー場。雌阿寒岳を背に、阿寒湖へ滑り込むようなダイナミックな滑走が楽しめる。針葉樹林に囲まれているので北欧のような雰囲気を味わえるのも魅力。
初級 30% | 中級 30% | 上級 40% |
圧雪 100% |
積雪 | - | 雪質 | - | 天気 | 雨のち晴れ |
---|---|---|---|---|---|
ゲレンデ状況 | - | オープン予定日 | 2024/12/26 | クローズ予定日 | 2025/03/30 |
ぬかびら源泉郷スキー場[ 北海道 ]
大雪山国立公園にあり、山頂から雄大な東大雪の秀峰と糠平湖が望める。トド松やエゾ松をぬって滑る林間コースなど、極上のパウダースノーが堪能できる。滑った後は全施設で源泉かけ流しの温泉が堪能できるぬかびら源泉郷の宿でゆっくりおくつろぎください。
初級 40% | 中級 45% | 上級 15% |
非圧雪 30% | 圧雪 50% | コブ 20% |
積雪 | - | 雪質 | - | 天気 | 雨のち晴れ |
---|---|---|---|---|---|
ゲレンデ状況 | - | オープン予定日 | 2025/01/07 | クローズ予定日 | 2025/03/下旬 |
メムロスキー場[ 北海道 ]
規模は大きくないが、上級者から初心者まで多彩なコースが魅力のファミリーゲレンデです。ナイター設備もあり、一日中スキーやスノーボードが走行可能。人工降雪機導入で、12月下旬から3月下旬までウィンターシーズンを思う存分お楽しみいただけます。
初級 30% | 中級 40% | 上級 30% |
非圧雪 40% | 圧雪 60% |
積雪 | - | 雪質 | - | 天気 | 曇りのち晴れ |
---|---|---|---|---|---|
ゲレンデ状況 | - | オープン予定日 | 2024/12/25 | クローズ予定日 | 2025/03/16 |