富良野スキー場[ 北海道 ]
北海道の中央、十勝岳・大雪山連峰の雄大な眺望のもと、内陸に位置するスキー場ならではの良質な雪が魅力のスキー場です。最長滑走距離4,000mのビッグゲレンデは初級者から上級者まで楽しめるバリエーション豊かな全28コース。スキー場から富良野市街地までのア…
初級 40% | 中級 40% | 上級 20% |
非圧雪 4% | 圧雪 78% | コブ 18% |
積雪 | - | 雪質 | - | 天気 | 雨のち晴れ |
---|---|---|---|---|---|
ゲレンデ状況 | - | オープン予定日 | 2025/11/29 | クローズ予定日 | 2026/05/06 |
ルスツリゾート[ 北海道 ]
11/1(土)より販売開始!前売リフト券「25時間券+5」
北海道No.1のゲレンデ規模。「ウエストMt.」「イーストMt.」「Mt.イゾラ」の3つの山に広がる37コース。総滑走距離42km、フード付きリフト&ゴンドラで広いエリアを快適移動、極上パウダーの北海道最大スノーリゾート。 札幌・新千歳空港から約9…
初級 30% | 中級 40% | 上級 30% |
非圧雪 40% | 圧雪 60% |
積雪 | - | 雪質 | - | 天気 | 晴れ |
---|---|---|---|---|---|
ゲレンデ状況 | - | オープン予定日 | 2025/11/29 | クローズ予定日 | 2026/03/31 |
函館七飯スノーパーク[ 北海道 ]
4kmのロングライド、多彩なゲレンデ構成、美しい霧氷体験。 機動力抜群の6人乗りゴンドラとフード付4人乗り高速リフト、寒さ知らずで山頂へ。 毎週金曜・土曜・日曜には2コースナイター営業実施!
初級 50% | 中級 30% | 上級 20% |
圧雪 90% | コブ 10% |
積雪 | - | 雪質 | - | 天気 | 晴れ |
---|---|---|---|---|---|
ゲレンデ状況 | - | オープン予定日 | 2025/12/13 | クローズ予定日 | 2026/03/29 |
星野リゾート トマム スキー場[ 北海道 ]
マイナス10度以下になる日が多いトマムは、極寒エリアのため雪質が非常に軽く、 超ドライなパウダースノーをいつでも滑ることができます。初心者コースから上級者コースを揃えた子どもから大人まで楽しめるスキー場です。
初級 35% | 中級 45% | 上級 20% |
非圧雪 35% | 圧雪 65% |
積雪 | - | 雪質 | - | 天気 | 雨のち晴れ |
---|---|---|---|---|---|
ゲレンデ状況 | - | オープン予定日 | 2025/12/01 | クローズ予定日 | 2026/04/05 |
ニセコ東急 グラン・ヒラフ[ 北海道 ]
日本最大級のスケールと極上の雪質に加え、2つのスキーセンターや高速8人乗りゴンドラなど施設も充実。初心者からエクストリーマー、子供から大人まであらゆるお客様にスノースポーツを楽しんでいただけます。リフトのトップからボトムまで標高差940mを一気に滑り…
初級 45% | 中級 28% | 上級 27% |
非圧雪 25% | 圧雪 65% | コブ 10% |
積雪 | - | 雪質 | - | 天気 | 晴れ時々曇り |
---|---|---|---|---|---|
ゲレンデ状況 | - | オープン予定日 | 2025/11/29 | クローズ予定日 | 2026/05/06 |
サッポロテイネ[ 北海道 ]
札幌市中心部から車で約40分、高速手稲ICからは約7分と抜群のアクセス。標高1,000mを超える山頂からは札幌市街や石狩湾を見渡せ、最良のパウダースノーと約6kmの超ロングな初心者コースが楽しめます。手稲山の上層に位置するハイランドゾーンは、「女子大…
初級 30% | 中級 40% | 上級 30% |
非圧雪 10% | 圧雪 90% |
積雪 | - | 雪質 | - | 天気 | 曇りのち晴れ |
---|---|---|---|---|---|
ゲレンデ状況 | - | オープン予定日 | 2025/11/22 | クローズ予定日 | 2026/05/06 |
名寄ピヤシリスキー場[ 北海道 ]
すべてが凍てつく氷点下30度の中、北海道ならではの最良のパウダースノーが味わえるスキー場。3本のFIS公認コースを持ち、本格派も満足できる滑りごたえだ。
初級 20% | 中級 70% | 上級 10% |
非圧雪 30% | 圧雪 70% |
積雪 | - | 雪質 | - | 天気 | 晴れ |
---|---|---|---|---|---|
ゲレンデ状況 | - | オープン予定日 | 2025/12/12 | クローズ予定日 | 2026/03/22 |
佐呂間町営スキー場[ 北海道 ]
サロマ湖の近く、佐呂間町の丘陵の北斜面に開かれたスキー場。ファミリーゲレンデとして最適。初級から上級コースまで揃っており、ナイターでも楽しめる。
初級 50% | 中級 30% | 上級 20% |
積雪 | - | 雪質 | - | 天気 | 曇り時々晴れ |
---|---|---|---|---|---|
ゲレンデ状況 | - | オープン予定日 | 2025/02/01 | クローズ予定日 | 2025/03/11 |
ニセコビレッジスキーリゾート[ 北海道 ]
麓に展開する2つのリゾートホテル「ザ・グリーンリーフ・ニセコビレッジ」,「ヒルトンニセコビレッジ」、タウンハウス「カサラ」,ヒノデヒルズ・ニセコビレジそして新たにOPENする東山ニセコビレッジ、リッツ・カールトンリザーブとショッピング&ダイニングエリ…
初級 50% | 中級 23% | 上級 27% |
非圧雪 30% | 圧雪 70% |
積雪 | - | 雪質 | - | 天気 | 晴れ時々曇り |
---|---|---|---|---|---|
ゲレンデ状況 | - | オープン予定日 | 2025/11/29 | クローズ予定日 | 2026/04/05 |
カムイスキーリンクス[ 北海道 ]
3本のFIS公認コースと広大なツリーランエリアを持つ道北最大級のスキー場が、今年は第3リフトをリニューアルして、さらに快適になります。最新装置による高速化で山頂までわずか8分。スキーラックも全てファットスキー対応。自慢のファットスキーでカムイ名物のパ…
初級 32% | 中級 36% | 上級 32% |
非圧雪 32% | 圧雪 68% |
積雪 | - | 雪質 | - | 天気 | 晴れ時々曇り |
---|---|---|---|---|---|
ゲレンデ状況 | - | オープン予定日 | 2024/12/14 | クローズ予定日 | 2025/03/31 |
今金町ピリカスキー場[ 北海道 ]
美利河ダムを眼下に初心者から上級者まで楽しめる全5コース。1.3kmのペアリフトから、ダイナミックなロングコースが延びている。道南地方最高級の雪質に、非圧雪バーンでパウダースノーを堪能できます。また、スノーボードの全面滑走も可能です。ベースに宿泊施設…
初級 20% | 中級 50% | 上級 30% |
非圧雪 10% | 圧雪 90% |
積雪 | - | 雪質 | - | 天気 | 晴れ |
---|---|---|---|---|---|
ゲレンデ状況 | - | オープン予定日 | 2024/12/21 | クローズ予定日 | 2025/03/24 |
暑寒別岳スキー場[ 北海道 ]
暑寒別岳のふもとに広がる暑寒別岳スキー場は、白銀の暑寒別岳と紺碧の日本海という 抜群のロケーションの中にあって、ビギナーからエキスパートまで存分に滑りを楽しめる ゲレンデです。 シーズンは12月中旬から3月中旬、増毛市街から5kmの至近距離にあります…
初級 50% | 中級 30% | 上級 20% |
非圧雪 10% | 圧雪 90% |
積雪 | - | 雪質 | - | 天気 | 晴れ時々曇り |
---|---|---|---|---|---|
ゲレンデ状況 | - | オープン予定日 | 2024/12/14 | クローズ予定日 | 2025/03/09 |
幌延町東ヶ丘スキー場[ 北海道 ]
初・中級者向けのゲレンデであり、土日祝日には地元のファミリーで賑っています。リフト券が安く、少し滑りたいと思ったときに気軽に行けるスキー場です。 ナイター営業は、水・金・土曜日の13時から20時半となります。
初級 60% | 中級 40% |
非圧雪 20% | 圧雪 80% |
積雪 | - | 雪質 | - | 天気 | 晴れ |
---|---|---|---|---|---|
ゲレンデ状況 | - | オープン予定日 | 2025/01/07 | クローズ予定日 | 2025/03/09 |
小樽天狗山スキー場[ 北海道 ]
最大斜度40度のコースもあり、初心者から上級者まで楽しむことが出来る。JR小樽駅からバスで20分というアクセスの良さも魅力。
初級 30% | 中級 40% | 上級 30% |
非圧雪 20% | 圧雪 60% | コブ 20% |
積雪 | - | 雪質 | - | 天気 | 曇りのち晴れ |
---|---|---|---|---|---|
ゲレンデ状況 | シーズン終了 | オープン予定日 | 2025/12/20 | クローズ予定日 | 2026/03/22 |
美唄国設スキー場[ 北海道 ]
斜面変化に恵まれ、小規模ながら林間コースを含めて7コースが設けられている。北向きのゲレンデは雪質も良く、初心者から上級者までが楽しめる。温泉もあってアフタースキーも万全。 ・オフィシャルページ http://www2.pipaoi.jp/ict/i…
初級 50% | 中級 45% | 上級 5% |
積雪 | - | 雪質 | - | 天気 | 晴れ時々曇り |
---|---|---|---|---|---|
ゲレンデ状況 | - | オープン予定日 | 2024/12/21 | クローズ予定日 | 2025/03/23 |
岩見沢萩の山市民スキー場[ 北海道 ]
初・中級者向きのゲレンデは家族連れに最適なファミリースキー場。岩見沢インターから5kmとアクセスが便利で、週末は札幌をはじめ近郊のスキーヤーで賑わっている。
初級 30% | 中級 50% | 上級 20% |
非圧雪 10% | 圧雪 90% |
積雪 | - | 雪質 | - | 天気 | 曇りのち晴れ |
---|---|---|---|---|---|
ゲレンデ状況 | - | オープン予定日 | 2024/12/14 | クローズ予定日 | 2025/03/09 |
ほろたちスキー場[ 北海道 ]
マイナス41.2度の記録をもつ寒冷地。 日本一の低気温と積雪量の恩恵を受け、抜群の雪質が堪能できるスキー場。 ほろたちコースは上級者には嬉しい深雪の急斜面。
初級 20% | 中級 40% | 上級 40% |
非圧雪 20% | 圧雪 80% |
積雪 | - | 雪質 | - | 天気 | 晴れ |
---|---|---|---|---|---|
ゲレンデ状況 | - | オープン予定日 | 2024/12/20 | クローズ予定日 | 2025/03/23 |
国設阿寒湖畔スキー場【ウタラ】[ 北海道 ]
阿寒湖温泉街に隣接したスキー場。雌阿寒岳を背に、阿寒湖へ滑り込むようなダイナミックな滑走が楽しめる。針葉樹林に囲まれているので北欧のような雰囲気を味わえるのも魅力。
初級 30% | 中級 30% | 上級 40% |
圧雪 100% |
積雪 | - | 雪質 | - | 天気 | 雨のち晴れ |
---|---|---|---|---|---|
ゲレンデ状況 | - | オープン予定日 | 2024/12/26 | クローズ予定日 | 2025/03/30 |
北見市留辺蘂町 八方台スキー場[ 北海道 ]
人工降雪設備を完備し、12月中旬から3月下旬まで安定した雪質を確保しています。緩斜面のファミリーAコースと中斜面のファミリーBコースの他、全長1000mの緩斜面・初心者コースやソリコースがあり、ファミリー向けのスキー場です。
初級 40% | 中級 40% | 上級 20% |
非圧雪 20% | 圧雪 80% |
積雪 | - | 雪質 | - | 天気 | 晴れ時々曇り |
---|---|---|---|---|---|
ゲレンデ状況 | - | オープン予定日 | 2024/12/21 | クローズ予定日 | 2025/03/20 |
石狩平原スキー場[ 北海道 ]
コンビニ感覚で気軽に遊べるスキー場♪当別町民に親しまれているファミリーゲレンデ。フラットで滑りやすい緩斜面や、緩急変化に富んだ中斜面などがあり、ファミリーや初・中級者におすすめ。スノーボードも全面滑走可能。 スキースクールや食堂なども充実。
積雪 | - | 雪質 | - | 天気 | 晴れ時々曇り |
---|---|---|---|---|---|
ゲレンデ状況 | - | オープン予定日 | 2024/12/21 | クローズ予定日 | 2025/03/02 |